感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複雑適応系における熱帯林の再生 違法伐採から持続可能な林業へ

著者名 関良基/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2005.11
請求記号 652/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210635876一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林業-フィリピン 伐木・造材 造林 熱帯林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 652/00043/
書名 複雑適応系における熱帯林の再生 違法伐採から持続可能な林業へ
著者名 関良基/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2005.11
ページ数 255p 図版8枚
大きさ 22cm
ISBN 4-275-00398-5
分類 652248
一般件名 林業-フィリピン   伐木・造材   造林
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p233〜244
タイトルコード 1009915057038

要旨 商業伐採が終わった熱帯二次林生態系における、入植民たちの自然環境・制度・市場への適応プロセスを動態的に把握することにより、オルタナティブな視座を提供する。
目次 第1章 人間社会―森林系を複雑適応系として把握する
第2章 自然環境・市場・制度への適応戦略
第3章 商業伐採と伐採フロンティア社会の形成
第4章 伐採フロンティア社会におけるコモンズの構築
第5章 採取林業から育成林業への転換過程
終章 まとめと政策提言
著者情報 関 良基
 1969年信州上田生まれ。1994年京都大学農学部卒業。1996年京都大学大学院農学研究科熱帯農学専攻修士課程修了。2000年京都大学大学院農学研究科森林科学専攻博士課程修了。2002年に学位取得。博士(農学)。早稲田大学アジア太平洋研究センター助手、早稲田大学現代中国総合研究所リサーチアシスタントなどを経て、(財)地球環境戦略研究機関(IGES)・客員研究員、同志社大学社会的共通資本研究センター・客員フェロー、東京外国語大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。