感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母と子のおやすみまえの小さなお話 心を豊かに育てるお話

著者名 渡辺弥生/監修 千葉幹夫/[編]著
出版者 ナツメ社
出版年月 2014.5
請求記号 90/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230956353じどう図書じどう開架むかし話在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学校経営 学校安全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 90/00568/
書名 母と子のおやすみまえの小さなお話 心を豊かに育てるお話
著者名 渡辺弥生/監修   千葉幹夫/[編]著
出版者 ナツメ社
出版年月 2014.5
ページ数 303p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-8163-5607-0
分類 9083
一般件名 小説-小説集
書誌種別 じどう図書
内容紹介 子どもの心を豊かに育てることをテーマに、日本や世界の昔話から童話、児童文学まで幅広いジャンルを網羅し、100話を厳選したお話集。バラエティー豊かな挿絵、読み聞かせのポイントなども収録。読んだ日の記入欄付き。
タイトルコード 1001410009273

目次 第1部 リスク・アセスメント(オーストラリアの後期中等教育制度におけるリスク分析手法の展開
フランスの学校におけるリスク・アセスメント ほか)
第2部 危機管理の計画とマネジメント(日本における学校安全のアプローチ
ニューヨーク市における危機管理計画)
第3部 インフラ面の整備(アイルランドの学校設計における安全の見直し
ギリシャにおける学校施設の安全 ほか)
第4部 協働的アプローチ(国際的視点からの学校安全への総合的アプローチ
カナダにみる安全と配慮ある学習コミュニティの創造―「ともに道を照らそう」 ほか)
第5部 教育、訓練そして支援(オーストラリアにおける学校危機管理のための教育と訓練
アルメニアの非常事態に対応する児童・生徒の訓練 ほか)
著者情報 立田 慶裕
 1953年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科後期課程単位取得退学。現在、国立教育政策研究所・総括研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 友紀
 1974年生まれ。早稲田大学第一文学部英文学専修卒業。現在、NPO法人キャリア・ワールド事務局長。防災教育・防犯教育の開発、実践、普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。