感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セシルのビジネス

著者名 長薗安浩/著
出版者 小学館
出版年月 2005.12
請求記号 F2/07348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531308795一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/07348/
書名 セシルのビジネス
著者名 長薗安浩/著
出版者 小学館
出版年月 2005.12
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386156-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915055214

要旨 主人公・聡子は32歳、六度目の結婚記念日に夫から離婚を切り出され、あっさり承諾する。かねてから結婚に希望も安寧も求めていなかった聡子は、自らの経済基盤を確立するため、男子大学生を相手にした「テレフォンアドバイザー」というニュービジネスを始める。「セシル」と名乗り、1日2回「客」である男性に電話をかけ、世間話をしたり相談に乗ったりするというものだ。母親や友人も巻き込み、新しい仕事は順調に推移するかに見えたが、彼女の前に池内太郎という大学生が現われ、事態は急転する。新文芸誌『きらら』、携帯ニュースサイト『The News』に連載され好評を博した女性起業小説。
著者情報 長薗 安浩
 1960年、長崎県生まれ。南山大学卒業後、リクルートに入社。『就職ジャーナル』編集長を経て、雑誌『ダ・ヴィンチ』を創刊。その独創的な発想は各界の注目を浴びる。2002年10月、初めての長編小説『祝福』(小学館)を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。