感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フライパンで!時短和食 煮込み料理からごはん物までフライパンひとつで作れる!

著者名 川上文代/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2020.6
請求記号 596/11819/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110925856一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/11819/
書名 フライパンで!時短和食 煮込み料理からごはん物までフライパンひとつで作れる!
著者名 川上文代/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2020.6
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-07-443418-3
一般注記 「絶対おいしく作れる!いまどき和食100」(2014年刊)の改題,再編集
分類 59621
一般件名 料理(日本)
書誌種別 一般和書
内容紹介 和食を簡単に作るコツは、使う調理器具をフライパンだけにしぼること! 肉じゃが、ぶり照り、炊き込みごはんなど、フライパンひとつで作れる、ラクチン&手間いらずの和食のレシピを紹介します。おいしさUPポイントも掲載。
タイトルコード 1002010012276

目次 第1章 文化的構造物としての組織
第2章 意味を持つ組織―価値基準の紹介
第3章 その他の価値基準
第4章 企業文化
第5章 異文化間の変化と持続を管理する
第6章 異文化間マーケティング
第7章 異文化間の人事のジレンマへの対処法
第8章 異文化間のファイナンスと会計
第9章 国際的なリーダーシップの新しいパラダイムへの探索
第10章 調和する組織
著者情報 トロンペナールス,フォンス
 異文化間マネジメントの革新的で先端的な研究機関であるTrompenaars Hampden‐Turner(THT)グループの経営を実践する傍ら、異文化間マネジメントの世界的な権威者の一人である。アムステルダムのFree Universityで経済学を専攻、その後米国のUniversity of Pennsylvania,Wharton SchoolでPh.D.を取得。ビジネス経験としては1981年にオランダのRoyal Dutch Shell Groupに入社して、人事部門で各種の業務に携わる。その後同社のマネジメント研究所を経て、1989年にCentre for International Business Studiesの社長に就任して、異文化マネジメントのアカデミックな研究活動とビジネスマネジメントの講演等を世界のグローバル企業で実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウーリアムズ,ピーター
 イギリスのEast London Business Schoolの教授などを歴任後、現在はAnglia Business Schoolの国際ビジネスの教授で、Trompenaars Hampden‐Turnerのパートナーの一人である。またブリュッセルにあるManagement Centre EuropeのFaculty Memberでもある。長年にわたって大学における国際ビジネスの研究活動に従事する傍ら、多くのグローバル企業でマネジメントコンサルタントとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古谷 紀人
 山梨県出身。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科(MBA)修士課程修了。早稲田大学(BA)卒業。日本航空株式会社入社、アメリカ、イギリス、中近東で国際ビジネスに従事、関連事業総本部次長、ジインスティチュート事業本部長。JALアカデミー(株)取締役副社長歴任後、現在IGBネットワーク株式会社(グローバル組織人材開発研究所)代表取締役社長。Trompenaars Hampden‐Turner認定コンサルタント/Kozai Group日本代表/米国ミズリー大学国際ビジネスアドバイザリーボードメンバー/神奈川大学非常勤講師。専門分野:グローバル人材育成研究、組織人事制度開発、異文化マネジメント研究、グローバル・コンピテンシー研究開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。