感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとすじの光 (世界子どもの文学)

著者名 ボイチェホフスカ/作 清水真砂子/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 1970
請求記号 93/01052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231285040じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/01052/
書名 ひとすじの光 (世界子どもの文学)
著者名 ボイチェホフスカ/作   清水真砂子/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 1970
ページ数 230p
大きさ 23cm
シリーズ名 世界子どもの文学
シリーズ巻次 10
分類 933
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410115166

要旨 近年、先進諸国の産業技術政策が知的財産権の保護強化に向かっていることを背景として、知的財産の戦略的な創造と活用が技術経営の機能として占める意義はますます高まりつつある。本書は、こうした変化の中にあって企業が直面する知的財産マネジメントの課題を包括的に取り上げ、その課題に対応するための戦略のフレームワーク、実践的な管理手法、および政策動向に対する展望を提供する。技術経営という広い文脈の中に知的財産マネジメントに関する知識を体系的に位置づけて記述しているところが本書の大きな特色。
目次 技術経営における知的財産の意義
知的財産戦略とは何か
知的資産経営と特許戦略
知的財産会計
知的財産の価値評価
特許マップの作成および分類とその活用
知的財産活用とファイナンス
知財マネジメントにおける人財育成
わが国の産業界が求める知的財産人材とは
知財マネジメント関連の知識・スキルの伝達手法
技術流出防止のための企業戦略
デザインの知的財産マネジメント
特許ライフサイクルにおける戦略的活動のための特許工学
知的財産制度の変化とその国際的な動向
日本における知的財産政策と今後の課題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。