ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
31 |
ざいこのかず |
29 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237352679 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237128277 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0237877659 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132345568 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232213260 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232426508 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2332092143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432342190 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
東 | 2432611867 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
中村 | 2532122526 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中村 | 2532301955 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
港 | 2632217614 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
港 | 2632436792 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
北 | 2732155532 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
北 | 2732373341 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
千種 | 2832029892 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
千種 | 2832238600 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
瑞穂 | 2932201862 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
瑞穂 | 2932493964 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
中川 | 3032401675 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
守山 | 3132358866 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
緑 | 3232268932 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
名東 | 3332415144 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
天白 | 3432208845 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
25 |
山田 | 4130727714 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
南陽 | 4230824601 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
楠 | 4331345803 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
富田 | 4431313883 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
29 |
富田 | 4431454232 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
30 |
志段味 | 4530770124 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
31 |
徳重 | 4630492306 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/06334/ |
本のだいめい |
アルバートさんと赤ちゃんアザラシ |
書いた人の名前 |
ジュディス・カー/作・絵
三原泉/訳
|
しゅっぱんしゃ |
徳間書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.5 |
ページすう |
142p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-19-864409-3 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Mister Cleghorn's seal |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
海で出会った赤ちゃんアザラシに心を奪われたアルバート。ところが、お母さんアザラシが命を落としてしまい、赤ちゃんにも命の危機が迫ります。アルバートは赤ちゃんアザラシを助けようと心を決めるのですが…。 |
タイトルコード |
1001710013758 |
ししょのおすすめ |
アルバートさんは海ベの村で、アザラシ親子にであいました。ところが母親アザラシがいなくなり、赤ちゃんアザラシはぐったりしてしまいます。アルバートさんは、赤ちゃんアザラシをたらいに入れて汽車にのせ、ペットきんしの自分のアパートにつれて帰りました。このあと、赤ちゃんアザラシは、どうなるのでしょうか。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2018年度版小学生向き』より |
ようし |
バナナの叩き売りの口上「バナちゃん節」に魅せられた筆者が、埋もれた資料と関係者への取材をもとに、そのルーツに迫る!門司港バナナの叩き売り復活の仕掛け人・松永武による、港町の哀歓を湛えた庶民史。 |
もくじ |
第1章 そもそもバナナとは(東南アジア原産 バナナの種類 日本人とバナナ 輸入自由化により大量消費時代へ 加工技術の向上) 第2章 バナナの叩き売りのルーツ(叩き売り発祥の地 口上のルーツ バナちゃん節のルーツ 大道芸の花形 LPレコード『ザ・バナチャン節』製作) 第3章 バナちゃん節とは何か(バナちゃん節(A) バナちゃん節(B) 口上の解説) 第4章 節(メロディー)はどこから |
ちょしゃじょうほう |
松永 武 1935年3月21日福岡県門司市(現・北九州市門司区)に生まれる。1986年7月19日「啖呵売フェスティバル・九州の寅さん大集合」を企画・実施する(場所:門司区栄町商店街)。1987年3月14日「バナナの叩き売り全国大会」を企画・実施する(場所:門司港駅構内および周辺)。5月6日福岡市博物館の依頼を受け、上記番組VTRを郷土資料として長期間保存することに協力。1988年7月27日『ザ・バナちゃん節 バナちゃん節同好会大全集』LPレコードを企画・自費制作する。1997年10月30日私設図書館「松永文庫」を開設。民俗学と映画に関する書籍および資料の閲覧(無料)を行う。2000年10月〜2004年10月門司区役所が毎年主催し開催した「バナちゃん全国大会」の際、併設された「バナナ資料館」の展示資料のほとんどを提供。毎回7日間展示し、全国から訪れる来館者に解説を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ