感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アトピー治療のW戦略 腸内正常化と毒出し  (元気健康ブックス)

著者名 北広美/共著 藤沼秀光/共著 下谷麻里子/共著
出版者 メタモル出版
出版年月 2005.10
請求記号 4948/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531319131一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N953/00338/1
書名 ヴィリエ・ド・リラダン全集 第1巻
著者名 ヴィリエ・ド・リラダン/著   齋藤磯雄/訳
出版者 創元社
出版年月 1974
一般注記 限定1500部の内第160番
分類 953
書誌種別 一般和書
内容注記 1.残酷物語 新残酷物語 トリビュラ・ポノメ
タイトルコード 1009210044645

要旨 健全な腸は、すべての健康のカギを握っている。脱アトピーの基本は「腸内正常化」と「デトックス」のふたつ。アトピーはあきらめる病気ではない、克服できる病気である。
目次 第1章 アトピーと腸管免疫と新型乳酸菌―総論(アレルギーの原因を探る
アレルギーの原因を地球規模で考えよう ほか)
第2章 アトピーを克服するための決意―臨床実践(ステロイド依存から脱却する
毒素の排泄とステロイドの中和〜3本柱(1)アルカリイオン水 ほか)
第3章 新型乳酸菌で体質改善―臨床報告(初めの一歩は腸内正常化
皮膚科へ行く代わりに新型乳酸菌を飲みはじめる ほか)
第4章 新型乳酸菌がアトピーに効いた!―体験談(なぜ新型乳酸菌が選ばれるのか?)
著者情報 北 廣美
 1949年、奈良県生まれ。和歌山県立医科大学卒業。近畿大学医学部附属病院第一外科を経て、1988年に北病院開設。2002年、北病院院長を退任後、理事長に就任。同時に「かゆいところへ手が行き届く医療」を目指したやわらぎクリニック(奈良県生駒郡三郷町)の院長に就任。やわらぎクリニックでは毎週金曜日の16時から19時まで「ガン特別外来」を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤沼 秀光
 1953年、栃木県生まれ。獨協医科大学医学部卒業。医学博士。専門は心臓病、動脈硬化。獨協医科大学心血管・肺内科非常勤講師。藤沼医院(栃木県河内郡上三川町)院長。大学での研究、教育の傍ら、地域医療にも貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下谷 麻里子
 関西医科大学卒業。大阪大学第一内科に所属、病院勤務を経て2001年に下谷内科・肛門科(大阪府高槻市)の医師となり、2004年、院長に就任。関西では数少ない肛門科医として活躍中(大阪府で女医は2名のみ)。二児の母親でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。