感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JR新幹線 (ヤマケイJRブックス)

著者名 広田尚敬/写真 JRR/解説
出版者 山と溪谷社
出版年月 1992
請求記号 54/00517/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231945056じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィリピン-歴史 社会運動-フィリピン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 54/00517/
書名 JR新幹線 (ヤマケイJRブックス)
著者名 広田尚敬/写真   JRR/解説
出版者 山と溪谷社
出版年月 1992
ページ数 79p
大きさ 19cm
シリーズ名 ヤマケイJRブックス
シリーズ巻次 7
ISBN 4-635-06187-6
一般注記 新幹線のおいたち:p79
分類 546
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410170233

要旨 植民地支配に対する抵抗思想とその行動をフィリピン民衆の視座から塗り替える不朽の名著の完訳。
目次 第1章 底辺からの歴史に向けて
第2章 光と兄弟愛
第3章 伝統と反乱―革命結社カティプーナン
第4章 共和国と一八九六年の精神
第5章 自由への道、一九〇一〜一九一〇年
第6章 フェリペ・サルバドールのパション
著者情報 イレート,レイナルド・C.
 1946年マニラに生まれる。1967年アテネオ・デ・マニラ大学卒業。1970年コーネル大学修士(東南アジア史・近現代中国史)、1975年コーネル大学博士(東南アジア史・人類学)、博士論文:“Pasi´on and the Interpretation of Change in Tagalog Society(ca.1840‐1912)”。1977〜85年国立フィリピン大学歴史学科助教授(1984年から准教授)。1985年、米国アジア研究学会よりハリー・ベンダ賞受賞。1986〜95年、オーストラリアのジェームス・クック大学歴史学科上級専任講師(1991年から准教授)。1996〜2001年、オーストラリア国立大学アジア研究学部主席准教授。2001年、シンガポール国立大学東南アジア研究プログラム教授(2003年より同プログラム長)。2003年、福岡アジア文化賞学術研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 展
 1951年神奈川県に生まれる。東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了(社会学博士)。九州大学大学院比較社会文化研究院教授。専攻:文化人類学、東南アジア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永野 善子
 1950年東京都に生まれる。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。神奈川大学外国語学部教授。専攻:国際関係論、東南アジア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。