感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南仏旅日記

著者名 スタンダール/[著] 山辺雅彦/訳
出版者 新評論
出版年月 1989
請求記号 N955/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231084633一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N955/00032/
書名 南仏旅日記
著者名 スタンダール/[著]   山辺雅彦/訳
出版者 新評論
出版年月 1989
ページ数 301p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0035-5
分類 955
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Journal d'un voyage dans le midi de la France. *著者の肖像あり
タイトルコード 1009410071863

目次 ささやかな劇―一九〇四年十二月二十七日
生まれる―一八六〇年〜一八六六年
十二歳―一八六六年〜一八七三年
ペンで道を切りひらく―一八七三年〜一八八四年
“勤勉”という女神に恋をして―一八八四年〜一八九〇年
永遠の少年―一八九〇年〜一八九五年
母のために―一八九五年〜一八九六年
子どもたちと遊ぶ大人―一八九六年〜一八九八年
ちがう物語―一八九八年〜一九〇一年
いつまでも歳をとらない―一九〇一年〜一九〇三年
ピーター・パンを書く―一九〇三年〜一九〇四年
君たちの面影でいっぱい―一九〇四年〜一九〇五年
デイヴィーズ夫妻の(わたしの)息子たち―一九〇五年〜一九一〇年
十二月のバラ―一九一〇年〜一九一八年
一人残されて―一九一八年〜一九二一年
生涯わたしは織り手だった―一九二一年〜一九三七年
著者情報 アラー,スーザン・ビビン
 オマハのネブラスカ大学卒業、文学と執筆を専攻。児童書作家・挿絵画家協会、J.M.バリ国際協会、アメリカ児童図書収集家協会の会員。現在は夫と二人、コネチカットのウエスト・ハートフォードに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 実紀
 1966年、宮城県仙台市生まれ。コピーライター、編集者を経てフリーライターに。’92〜93年、小説『赤毛のアン』の舞台となった、カナダのプリンス・エドワード島に、小さい頃からの夢を果たし滞在。その体験をもとにした書籍も出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。