感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラウド時代の思考術 Googleが教えてくれないただひとつのこと

著者名 ウィリアム・パウンドストーン/著 森夏樹/訳
出版者 青土社
出版年月 2017.1
請求記号 115/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237096144一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 名東3332538226一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 115/00089/
書名 クラウド時代の思考術 Googleが教えてくれないただひとつのこと
著者名 ウィリアム・パウンドストーン/著   森夏樹/訳
出版者 青土社
出版年月 2017.1
ページ数 397,33p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6966-7
原書名 原タイトル:Head in the cloud
分類 115
一般件名 認識論
書誌種別 一般和書
内容紹介 検索すればありとあらゆる情報が手に入る時代に、知識とどう向き合うか。無知から来る自己の過信「ダニング=クルーガー効果」をキーワードに、さまざまなジャンルを横断しネット時代における新しい知のあり方を提案する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p25〜33
タイトルコード 1001610091111

要旨 イラク北部クルド人自治区で、たった一人の日本人現場責任者として3年間にわたって人道支援活動にたずさわった若きNGOスタッフの記録。紛争地で厳しい現実に直面し、怒り、悩み、戸惑いながら難民救援や医療援助活動に奔走する日々…。彼女が現場で感じたことは何だったのか。
目次 1 現場に行きたい!
2 クルド人自治区へ
3 紛争地帯で働くということ
4 試行錯誤を繰り返しながら
5 幅広い現地での人道支援活動
6 悪化する治安の中で
7 いざ、未知なる「イラク」の地へ!
8 現地での体験から学んだこと
著者情報 岸谷 美穂
 1975年、奈良県生まれ。98年、国際基督教大学教養学部国際関係学科卒業。2005年、英国ブラッドフォード大学大学院修士課程修了(紛争解決学)。大学卒業後、いくつかのNPO法人を経て、2000年4月にNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」に入り、同年11月から2003年7月までの約三年間、イラク北部クルド人自治区で現場責任者として国内避難民・難民・帰還民支援やイラク緊急救援事業にたずさわる。帰国後、テレビ朝日「報道ステーション」レポーターとして活躍。2004年ウーマン・オブ・ザ・イヤー受賞(総合五位)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。