感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

青い雲 下巻

書いた人の名前 檀一雄/著
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 1985
本のきごう NF1/09171/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230231557一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

開拓-歴史 斜里町(北海道)-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう NF1/09171/2
本のだいめい 青い雲 下巻
書いた人の名前 檀一雄/著
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 1985
ページすう 364p
おおきさ 20cm
ISBN 4-87893-115-9
ぶんるい 9136
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009310039646

ようし 日本の自然保護運動の聖地・知床百平方メートル運動地。そこで遠くない昔、羅臼おろしの下で開拓に汗と涙を流した人々がいた。知られざる知床開拓の歴史を描く。知床の原始の森に挑んだ開拓者の苦闘。
もくじ 第1章 戦前から始まった知床岩尾別開拓
第2章 戦後開拓とは何か
第3章 岩尾別離農地を訪ねる
第4章 岩尾別開拓者斎藤平三さんの記録
第5章 知床開拓民の姿―ある学術調査報告書
第6章 知床一〇〇平方メートル運動
ちょしゃじょうほう 菊地 慶一
 1932(昭和7)年旭川市に生まれる。釧路で育ち13歳の時釧路空襲を体験する。戦後網走管内の小学校、高等学校に勤務。1969(昭和44)年より網走在住。1973(昭和48)年「白いオホーツク―流氷の海の記録」を出版、以後執筆活動に入る。児童文学、流氷、地方史など著書多数。網走歴史の会代表、日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。