感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

液体混合技術

著者名 N.Harnby/[ほか編] 高橋幸司/訳
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1989
請求記号 N571-3/00252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231037516一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N571-3/00252/
書名 液体混合技術
著者名 N.Harnby/[ほか編]   高橋幸司/訳
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1989
ページ数 341p
大きさ 22cm
ISBN 4-526-02499-6
分類 5713
一般件名 混合・混合機
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Mixing in the process *industries. *各章末:引用文献
タイトルコード 1009410064715

要旨 この本は、大作曲家26名をとりあげて彼らの愛の形と名作を紹介し、クラシック音楽への入門とすることを目的としている。世界の文豪や画家などがそうであったようにベートーヴェン、ハイドン、モーツァルトなどの作曲家も、その愛の形を見ると、その作品がそうであるように、個性豊かで独特で、内側から止みがたき創作への衝動と、愛の迸りは同じところに発しているように思われる。それはときに純愛であり、破綻愛であったり、不倫愛になってしまったのだろうが、それは名曲を生み出した原動力になっている。いま、初めて語られるクラシック名曲に因んだ愛と結婚、そして出会いと別れがつぶさに明かされている。
目次 第1章 大作曲家の悲恋物語―愛に恵まれない音楽家(ベートーヴェン―「不滅の恋人よ」をしたためた純愛
ショパン―悲劇的愛が創作へとかりたてる ほか)
第2章 満たされぬ夫婦愛と愛の不毛(ハイドン―愛人のために遺言書を書いた大作曲家の愛
ベルリオーズ―大女優スミッソンへの愛の夢想 ほか)
第3章 妻こそ最高の愛すべき人(モーツァルト―身代わり愛/コンスタンツェへの愛
ウェーバー―ロマン派時代の初志貫徹愛 ほか)
第4章 奔放な愛の遍歴の果て(パガニーニ―ヴァイオリンの名手が愛した女性と運命
リスト―華麗な不倫遍歴愛に生きる ほか)
著者情報 西原 稔
 1952年、山形県に生まれる。東京芸術大学大学院博士課程満期退学。桐朋学園大学音楽学部学部長・教授。音楽社会史を専攻とする。音楽家や音楽作品について、それを生み出す社会背景を多角的に説き明かすことを試みている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。