感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

90分で学べるSEの思考術 (ITプロフェッショナルの基礎知識)

書いた人の名前 開米瑞浩/著
しゅっぱんしゃ 日経BP社
しゅっぱんねんげつ 2005.08
本のきごう 0073/00509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞5130755258一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 0073/00509/
本のだいめい 90分で学べるSEの思考術 (ITプロフェッショナルの基礎知識)
書いた人の名前 開米瑞浩/著
しゅっぱんしゃ 日経BP社
しゅっぱんねんげつ 2005.08
ページすう 175p
おおきさ 21cm
シリーズめい ITプロフェッショナルの基礎知識
ISBN 4-8222-8240-6
ぶんるい 00735
いっぱんけんめい 情報産業   情報処理技術者   思考
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009915037426

ようし SEがシステム開発の上流工程に関わるとき、「本当の課題は何なのか」という問題に直面します。若手SEが思考の壁にぶつかるのはこのあたりからなのです。いろいろな考えが頭の中で堂々めぐりをしてしまってどうしたら良いのか分からない。SEなら誰でもそんな経験があるはずです。そんなとき、固いアタマを解きほぐし、行き詰まりを突破するのに役立つ思考術をたくさん用意しました。
もくじ 1 SEが思考の壁にぶつかるとき(間違ったことに全力投球しても意味はない
本当の課題を把握するための質問をしよう ほか)
2 情報整理の6ステップ―あいまいな情報に確実に対処する方法(考えるための場所と道具を整えろ
情報はゆがんで伝わるものと覚悟せよ ほか)
3 行き詰まりを突破する6つの手がかり(対比・項目・ストーリー―情報を読み解く力を鍛える
目標設定―目標があると道に迷わない ほか)
4 ロジカルシンカーの道具箱(ネーミング―背景事情が見える人、見えない人
ロジックツリー―簡単なようで難しいMECEの原則 ほか)
5 SE思考の道具箱(デシジョンテーブル―組み合わせパターンは網羅してますか?
ワークフロー―ユーザーにも分かるように書け ほか)
ちょしゃじょうほう 開米 瑞浩
 アイデアクラフト代表。ソフトハウスで制御系のプログラマー、SE業務を経験した後、独立。図解思考法のノウハウに基づいた教育研修事業や執筆に注力してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。