ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0131322133 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N029/00014/41 |
本のだいめい |
内閣文庫収書目録 第41号(昭和53年度版) |
書いた人の名前 |
国立公文書館内閣文庫/編
|
しゅっぱんしゃ |
国立国会図書館支部内閣文庫
|
しゅっぱんねんげつ |
1979 |
ページすう |
73p |
おおきさ |
25cm |
ぶんるい |
0291
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610116693 |
ようし |
俳句は日本文学の精髄であるという著者が、歳時記編纂の体験を通して俳句周縁の芸術と自然について語り、文学・芸術のいのちとは何かを考察する。批評家の多彩な好奇探求心を一冊に圧縮した精選随想48編。 |
もくじ |
「批評」編輯後記 法隆寺 石田波郷君の応召を送る文 堀田善衛君の応召を送る序 桔梗五郎を祭る文 連衆について―波郷氏への手紙 秋の陰・冬の溝 方法論と歴史的意識―『慶大俳句百人集』跋 蛇笏翁の逝去 物のあはれ 雑煮 赤富士 原城址の赤のまま 歳時記のすすめ 遊糸繚乱〔ほか〕 |
ないよう細目表:
前のページへ