感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ中小企業白書 1994年版

著者名 アメリカ合衆国/[原著] 中小企業総合研究機構/訳編
出版者 同友館
出版年月 1996
請求記号 N3353-5/00285/94


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232781492一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3353-5/00285/94
書名 アメリカ中小企業白書 1994年版
著者名 アメリカ合衆国/[原著]   中小企業総合研究機構/訳編
出版者 同友館
出版年月 1996
ページ数 307p
大きさ 21cm
ISBN 4-496-02360-1
一般注記 93年版までの編訳者:中小企業事業団
分類 33535
一般件名 中小企業   企業-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510035109

要旨 殺された鈴木の祖父で、名家の当主・義麿が綴ったノートを託された浅見は、事件の核心に迫る記述に引き込まれていく。戦前の阿武山古墳盗掘疑惑、考古学者同士の対立、新たな殺人―。さらなる悲劇を招いたのは、「藤原鎌足の秘宝」なのか?内田康夫の筆を継ぐ新人が、誰も予想しなかった結末に読者を誘う!
著者情報 和久井 清水
 1961年、北海道生まれ。’81年北海道武蔵女子短期大学卒業後、地方公務員に。結婚を機に退職。第61回江戸川乱歩賞候補。2015年、宮畑ミステリー大賞特別賞受賞。内田康夫氏の遺志を継いだ「『孤道』完結プロジェクト」の最優秀賞を受賞し、『孤道 完結編―金色の眠り』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

中小企業事業団
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。