感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知恵の三つ編み

著者名 ポーラ・アンダーウッド/著 星川淳/訳
出版者 徳間書店
出版年月 1998.08
請求記号 3885/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233287697一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3885/00001/
書名 知恵の三つ編み
著者名 ポーラ・アンダーウッド/著   星川淳/訳
出版者 徳間書店
出版年月 1998.08
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-860892-X
原書名 Three native American learning stories & three strands in the braid
分類 38853
一般件名 伝説-アメリカ合衆国   アメリカ インディアン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810033271

要旨 「三国志」のストーリーになぞらえて三者が鼎立していく過程の中から、「経営」「人材管理」「マーケティング」などのビジネススキルが知らず知らずのうちに身についていくビジネス小説。それが『水煮三国志』だ。
目次 起業七つの心得
お坊さんに櫛を売る
劉備の桶の理論
経営はマネジメントゲーム
ニンジンの種類と使い方
にわとりの母の悩み
劉備の野菜市場理論
曹操の人材論
関羽の性格
袁紹のマネジメント論〔ほか〕
著者情報 成 君憶
 アジア太平洋人材資源研究協会(APHRA)副秘書長。経営管理顧問として10年間の経験を有する。ブランディング、マーケティング、組織設計、人材選抜、キャリアプランニング、チームビルディングなど多領域において活躍する経営学者でもある。世界ベスト500に挙げられている中国企業のコンサルティングにも従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
呉 常春
 1965年、中国・湖南省衡陽市生まれ。87年に武漢大学外国語学部日本語学科を卒業。政府要人の通訳として中日青年交流センターに入社。山一証券(株)、大和証券(株)を経て、北京漢和文化伝播有限公司(西川印刷(株)全額出資)総経理として日中間の版権ビジネスや出版事業に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
泉 京鹿
 1971年、東京生まれ。94年にフェリス女学院大学文学部卒業後、北京大学に留学。博報堂北京事務所に勤務の後、フリーランスに。北京を拠点にライターとしての活動のほか、取材コーディネート、通訳、翻訳など幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。