感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Labor and the employer (Labor movements and labor problems in America)

著者名 /by Samuel Gompers compiled and edited by Hayes Robbins
出版者 E.P.Dutton
出版年月 c1920
請求記号 #NY574/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011977853旧版洋書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #NY574/00237/
書名 Labor and the employer (Labor movements and labor problems in America)
著者名 /by Samuel Gompers   compiled and edited by Hayes Robbins
出版者 E.P.Dutton
出版年月 c1920
ページ数 7,320p.
大きさ 21cm.
シリーズ名 Labor movements and labor problems in America
分類 366
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 旧版洋書
内容注記 Includes index.
タイトルコード 1001110051181

要旨 ボランティアからプロフェッショナルまで。NGOに関わった27人から等身大のメッセージ。関心が高まる国際協力の実際が見える。
目次 第1章 NGOを支える人々 ありがとう、そしてこれからのあなたへ
第2章 猪口邦子教授インタビュー ライフワークは「戦争と平和」の問題
第3章 NGOに関わった27人 国際協力が見える等身大のメッセージ(「世界から忘却された人々」との出会い
日本語教室「太陽塾」で出会った難民から教えられたこと
太陽塾物語―難民日本語塾事始め
「助ける」ことによって「与えられた」こと
IT業界からNGO業界へ ほか)
第4章 とりあえず参加してみよう!ボランティアのすすめ
第5章 学んだこと学んでほしいこと


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。