感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

評伝ヨーゼフ・ボイス

書いた人の名前 ハイナー・シュタッヘルハウス/著 山本和弘/訳
しゅっぱんしゃ 美術出版社
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N712-3/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232544262一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ編集部

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N712-3/00093/
本のだいめい 評伝ヨーゼフ・ボイス
書いた人の名前 ハイナー・シュタッヘルハウス/著   山本和弘/訳
しゅっぱんしゃ 美術出版社
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 211p
おおきさ 21cm
ISBN 4-568-20152-7
ちゅうき 原書名:Joseph Beuys. 巻末:年譜
ぶんるい 71234
こじんけんめい Beuys,Joseph
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410235657

ようし レバノン、アフガニスタン、ソマリア、コソボ…。たとえそこが危険な戦場であろうと、援助の手を差しのべる。
もくじ 危険な戦場で(レバノン)
難民キャンプでの第一歩(タイ)
国境をこえて(アフガニスタン)
国を持たない人びと(クルド人難民)
繰りかえされる争い(ソマリア)
孤立した人びとのもとへ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
恐怖のなかで過ごす毎日(ブルンジ)
悲劇のなかで生きる人びと(ルワンダ)
医療を受けられない人びと(コンゴ民主共和国)
対立する2つの民族(コソボ)
「国境なき医師団」といっしょになにができるだろう?
読者のみなさんへ
ちょしゃじょうほう 早乙女 勝元
 東京都生まれ。作家。東京空襲を記録する会の推進力となり、東京大空襲の語り部となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 耕二
 東京都生まれ。写真家。主にヨーロッパ、アメリカで取材・撮影をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 好江
 岩手県生まれ。日本子どもを守る会常任理事。紙芝居を演じる会ひょうしぎ会員。保育園、幼稚園、小・中学校などで紙芝居の実演をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。