感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国鉄最後のダイヤ改正 JRスタートへのドキュメント

著者名 進士友貞/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2007.12
請求記号 686/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235209665一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 志段味4530271503一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 686/00213/
書名 国鉄最後のダイヤ改正 JRスタートへのドキュメント
著者名 進士友貞/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2007.12
ページ数 337,14p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-330-96507-9
一般注記 付:図(1枚)
分類 6867
一般件名 列車ダイヤ   JR
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p336〜337
内容紹介 国鉄からJRへ。JRのスタートダッシュはこうして始まった。分割民営化の大きな変革の中で繰り広げられた、鉄道マン達のドラマとは。詳細なデータを基に国鉄最後のダイヤ改正をヒューマンタッチで再現する。
タイトルコード 1000710003397

要旨 21年間自ら薬物依存に苦しんだ元ヤクザの組長、1700人以上の子を預かり、共に生きて再生への道を歩む。その壮絶な生き様と命のメッセージ。
目次 第1章 子どもたちへ(今日は恥をかきにきた
はじまりは一本のタバコだった ほか)
第2章 こうして不良になっていった(村一番の貧乏人
親父と男同士の話 ほか)
第3章 再生への道(近藤との再会
茨城ダルクの責任者に ほか)
第4章 忘れられない仲間たち(その後のタメ
懲りないやつら、セイジとクマ ほか)
著者情報 岩井 喜代仁
 1947年京都府宮津生まれ。薬物依存者のための民間の社会復帰施設・茨城ダルク「今日一日ハウス」代表。いじめられっ子から転身して中学時代に番長となり、愚連隊を結成。23歳で100以上の子分をかかえるヤクザの組長となるが、覚醒剤で心身ぼろぼろになり、33歳の時にヤクザをクビになる。その後、日本で有数の覚醒剤の売人となり生計を立てるが、逮捕と自殺未遂を経て人生底つきとなる。45歳でダルクにつながり、救う側へと生まれ変わる。以来、シンナーや覚醒剤などの薬物依存に苦しむ子どもたちを1700人以上預かり、共に生きて回復を目指してきた。相談にのった家族は4500人以上。これまで小学校から高校まで2000校以上の学校講演を行い、身近にある薬物の危険を訴えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。