感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海流 (岩波全書)

著者名 日高孝次/著
出版者 岩波書店
出版年月 1955
請求記号 SN081/00017/182


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118568836版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN081/00017/182
書名 海流 (岩波全書)
著者名 日高孝次/著
出版者 岩波書店
出版年月 1955
ページ数 291p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波全書
シリーズ巻次 182
一般注記 付:図(2枚)
分類 4527
一般件名 海流
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110105310

要旨 大人になることは、かつては親を超えることでした。ところが、その機会を奪われたのが、ほかならぬ「先生」です。そこに不幸の始まりがありました。「先生」が果たせなかった“父親殺し”の問題を、詳細に追究します。さらに、「先生」「K」「私」をめぐって幾重にも仕掛けられた驚くべき謎を読み解きます。最高の漱石入門。
目次 第1回 なぜ見られることが怖いのか(長すぎた遺書
眼差しへのこだわり
眼差しが怖い ほか)
第2回 いま青年はどこにいるのか(語る人間の物語
冒頭と末尾の矛盾
隠された感情 ほか)
第3回 静は何を知っていたのか(「先生」と呼ぶ理由
エリートのための純粋培養システム
高等教育の中の出会い ほか)
著者情報 石原 千秋
 1955年生まれ。早稲田大学教授。専門は日本近代文学。文学テクストを現代思想の枠組みを使って分析、時代状況ともリンクさせた斬新な読みを展開する。また、「国語」教育について入試国語の読解を通した問題提起を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。