感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難聴知られざる人間風景 下  日本史に探る聴覚障害者群像

著者名 津名道代/著
出版者 文理閣
出版年月 2005.07
請求記号 3692/00919/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234710754一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369276

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00919/2
書名 難聴知られざる人間風景 下  日本史に探る聴覚障害者群像
著者名 津名道代/著
出版者 文理閣
出版年月 2005.07
ページ数 260p
大きさ 21cm
巻書名 日本史に探る聴覚障害者群像
ISBN 4-89259-483-0
分類 369276
一般件名 聴覚障害   聴覚障害-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243〜247
タイトルコード 1009915026730

目次 第3部 日本史に探る聴覚障害者群像(山田のカガシ―おとしめられてゆく神
戦前の小学校「国定教科書」と視・聴覚障害者
古代の聴覚障害者(1)―奈良時代の戸籍・計帳にみる
古代の聴覚障害者(2)―奈良時代以前、『古事記・日本書紀』にみる
千年の沈黙と「筆談」「補聴器具」の始まり
鈴木牧之にみる難聴者心理のエネルギー
聴覚障害者の社会活動と十九世紀という時代(1)―儒学者・谷三山
聴覚障害者の社会活動と十九世紀という時代(2)―明治への過渡期とジャーナリスト山根立庵
障害者「人間宣言」の魁け―中途失聴・弱視の歌人下山清
二十世紀「宇宙学」の父 K ツィオルコフスキー―遠景的時空への探求志向 ほか)
著者情報 津名 道代
 1933年(昭和8)8月21日和歌山県海草郡川永村川辺に生まれる。1943年(昭和18)12月、猩紅熱により聴力のほとんどを失う。1956年(昭和31)奈良女子大学文学部史学科卒業。専攻・日本思想史。同文学部助手、同大学付属図書館司書をへて1965年(昭和40)退職帰農。傍ら文筆と塾主宰。その間、1971〜83年神戸松蔭女子学院大学非常勤講師として日本宗教史を担当。1985年(昭和60)頃からようやく「日本「国つ神」情念史」の視座をつかみ、書き継ぐ。大戦中、小学校4年生で聴覚に重度障害を得ている立場から、1965年以降、障害者問題にも関わり、1976年からは全国難聴者連絡協議会(略称全難聴。現社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会)の創立に参加。広報部長兼機関紙編集長、常任理事、副会長、相談役を歴任。和歌山県中途失聴難聴者協会会員。障害者認定聴覚・平衡機能障害1種2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。