感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独ソ戦 この知られざる戦い  (ハヤカワ・ノンフィクション)

著者名 ハリソン・E.ソールズベリー/著 大沢正/訳
出版者 早川書房
出版年月 1980.
請求記号 N936/00357/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130321573一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369276
聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N936/00357/
書名 独ソ戦 この知られざる戦い  (ハヤカワ・ノンフィクション)
著者名 ハリソン・E.ソールズベリー/著   大沢正/訳
出版者 早川書房
出版年月 1980.
ページ数 301p
大きさ 20cm
シリーズ名 ハヤカワ・ノンフィクション
一般注記 原書名:The unknown war, c1978
分類 936
一般件名 世界大戦(第二次)   戦争-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210106831

目次 第1部 その生理(コミュニケーション障害
「音」奪還のくふう
しぜんな難聴生理と、それにともなう表現)
第2部 その心理(「障害の受容」をめぐる諸問題
「障害の受容」と「世界の受容」
高度情報社会と障害者―オウム真理教と「世界受容」の問題)
著者情報 津名 道代
 1933年(昭和8)8月21日和歌山県海草郡川永村川辺に生まれる。1943年(昭和18)12月、猩紅熱により聴力のほとんどを失う。1956年(昭和31)奈良女子大学文学部史学科卒業。専攻・日本思想史。同文学部助手、同大学付属図書館司書をへて1965年(昭和40)退職帰農。傍ら文筆と塾主宰。その間、1971〜83年神戸松蔭女子学院大学非常勤講師として日本宗教史を担当。1985年(昭和60)頃からようやく「日本「国つ神」情念史」の視座をつかみ、書き継ぐ。大戦中、小学校4年生で聴覚に重度障害を得ている立場から、1965年以降、障害者問題にも関わり、1976年からは全国難聴者連絡協議会(略称全難聴。現社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会)の創立に参加。広報部長兼機関紙編集長、常任理事、副会長、相談役を歴任。和歌山県中途失聴難聴者協会会員。障害者認定聴覚・平衡機能障害1種2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。