感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本退屈日記 日本の凋落と再生

著者名 サイモン・メイ/著 中村保男/訳
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2005.07
請求記号 3021/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631387004一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3021/00274/
書名 日本退屈日記 日本の凋落と再生
著者名 サイモン・メイ/著   中村保男/訳
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2005.07
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-89205-484-4
原書名 Snapshots from behind the Akamon gate
分類 3021
一般件名 日本   日本人
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915024646

要旨 東大哲学科客員教授(ロンドン大学教授)にして実業家、異色の著者がユーモアたっぷりのエッセイで綴る、不思議の国・ニッポン!バブル崩壊以降の日本社会・風俗に分け入って、日本のアイデンティティを問い、再生を予言する。
目次 カフカの悪夢
花開く桜の木
通勤電車
巨大組織
儀式
若者たち
香道
気まぐれな清潔信仰
鼠と寿司屋の親父
建築家の細君〔ほか〕
著者情報 メイ,サイモン
 哲学者・実業家。ロンドン大学教授。2000年〜01年、東京大学客員教授。1956年生まれ。オックスフォード大学の学士・修士号をFirst Class honors(最優秀)の成績で取得し、ロンドン大学でPhD(博士号)を取得。アカデミックなキャリアとともに、経済界にも活躍の場を広げ、現在、ワットマン社(ロンドン市場の上場会社)の副会長、日英ジョイントベンチャー、ACTIVインベストメンツ・ファンドの国際投資委員会のメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 保男
 1931年東京生まれ。東京大学文学部英文科卒業後、同大学院修士課程修了。翻訳家、評論家。慶応義塾大学、立教大学、早稲田大学、白鴎大学に順次出講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。