感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めぐりながれるものの人類学

著者名 石井美保/著
出版者 青土社
出版年月 2019.6
請求記号 389/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132574720一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432350746一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00229/
書名 めぐりながれるものの人類学
著者名 石井美保/著
出版者 青土社
出版年月 2019.6
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7917-7174-5
分類 389
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容紹介 フィールドで文化人類学者が見たものとは? タンザニア、インド、60年安保の水俣、京都大学の「立て看」撤去問題…。異なっていながら同じものに満ち、分かたれていながら繋がっている私達の生のあり様を鮮やかに描き出す。
タイトルコード 1001910027146

要旨 西暦1000年頃、超新星がオリオン座の近くに現れた。歌人藤原定家はこれを名月記に記している。自然には核融合、核分裂、加速器、レーザーなど原子力が求める多くの先端科学の情報がある。まさに情報の宝庫である。自然に学び自然を真似る原子力は、科学技術を支え、地球の生態系と共存してリサイクル文明構築に貢献できるだろうか。
目次 1 宇宙創造とエネルギー、放射線―自然に学び、自然を真似る
2 核エネルギーの解放と反応の維持―宇宙のエネルギーは原子力
3 核エネルギーの変換と物質の変換―核変換は現代の錬金術か
4 軽水炉システム―実用から熟成へ
5 安全最優先の原子力―安全の考え方とその実績
6 原子力の目指す方向―総合科学技術に成長する原子力


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。