感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

左足のポルカ

著者名 手島織江/作 倉部今日子/絵
出版者 偕成社
出版年月 2013.4
請求記号 913/19529/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236214268じどう図書児童書庫 在庫 
2 中村2531880520じどう図書じどう開架高学年在庫 
3 名東3332102239じどう図書じどう開架 在庫 
4 徳重4630228619じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/19529/
書名 左足のポルカ
著者名 手島織江/作   倉部今日子/絵
出版者 偕成社
出版年月 2013.4
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-03-727160-2
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ある晩のこと、まだこの世で思うさま生きてみたいと願った左足が、ひとりの少年の体から逃げ出した。ときには優秀な義足として、ときには南極探検隊の一員として自由に大胆に立ちまわる左足の、シュールでへんてこな冒険物語。
タイトルコード 1001310004485

要旨 幕末の九州に「からくり儀右衛門」と呼ばれた男がいた。まるで生きているかのように動く「からくり人形」を作り、人々の喝采を浴びていた彼は内心不満であった。「はたして自分の才能は本当に世の中に役に立っているのだろうか…」さらなる技術開発の天地を目指して大阪へと旅立った儀右衛門を待ちかまえていたのは、幕末維新の大波であった!「技術大国ニッポン」の基礎を作った男・田中久重の生涯を描く、著者渾身の歴史小説。
著者情報 童門 冬二
 本名・太田久行。昭和2年、東京に生まれる。かつて東京都庁に勤め、都立大学事務長、広報室課長、企画関係部長、知事秘書。広報室長、企画調整局長、政策室長などを歴任して退職、作家活動に入る。執筆活動のかたわら、講演活動も積極的に行っている。第四十三回芥川賞候補。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。平成11年、勲三等瑞宝章受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。