感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白衣の人 若き医師の告白

著者名 アンドレ・スービラン/著 淀野隆三/訳
出版者 鱒書房
出版年月 1955
請求記号 SN953/00315/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117804486版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A318/00200/15
書名 中区区政運営方針<概要版> 平成27年度
出版者 名古屋市中区役所
出版年月 2015.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
分類 A318532
一般件名 名古屋市-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510024010

要旨 日本人はなぜ英語を話すのが苦手なのか?ネイティブの発音を再現した3次元CGで、口の中の動きを目で見て確認。また自分の声を録音すると、パソコンがネイティブの発音との違いを診断。さらにCD‐ROM収録のテストで実力をチェックできる。
目次 第1部 スピーキング学習にチャレンジ!(英語スピーキングを学ぶということ
体験!マルチメディア実践編)
第2部 スピーキングの特徴を知る(スピーキングのメカニズム
音韻レベルのスピーキング
音節レベルのスピーキング ほか)
第3部 学習のポイントを知る(「スピーキング」再考
スピーキング学習のメカニズム
スピーキング学習のポイント ほか)
著者情報 山田 恒夫
 1958年、京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科(心理学)修了。現在、独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部長・教授。教育におけるマルチメディア利用の高度化の研究に従事。特に、コンピュータ支援語学教育の高度化、学習コンテンツの共有・再利用の可能性を探る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。