感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の国際開発協力 (シリーズ国際開発)

著者名 後藤一美/編著 大野泉/編著 渡辺利夫/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.06
請求記号 3338/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234693927一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N029/00197/78
書名 [武蔵野音楽大学図書館]年間収書目録 昭和53年度
著者名 武蔵野音楽大学図書館/編
出版者 武蔵野音楽大学図書館
出版年月 1979
ページ数 338p
大きさ 26cm
分類 0297
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:1978年4月-1979年3月
タイトルコード 1009610115296

要旨 日本の対途上国援助の全体像に迫る。わが国の国際開発協力の実態と特色は何か。開発援助の諸問題に長年の経験と深い洞察をもつ多彩な執筆陣が、研究と実践の両面から、今後のあり方を問いかける。
目次 序章 日本の国際開発協力を問う
1章 援助理念
2章 援助行政・援助政策
3章 資金協力
4章 技術協力
5章 援助評価
6章 国際機関と日本の協力
7章 開発コンサルタントの役割
8章 自治体の国際協力
9章 NGOの国際協力
10章 メディアにみるODA認識
著者情報 後藤 一美
 法政大学法学部教授(海外経済協力基金を経て、1999年9月より現職)、国際開発学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 泉
 政策研究大学院大学教授(国際協力事業団、世界銀行、国際協力銀行を経て、2002年1月より現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 利夫
 拓殖大学学長、ODA総合戦略会議議長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。