蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エネルギーの百科事典
|
著者名 |
茅陽一/編集代表
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2001.09 |
請求記号 |
5016/00084/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210538054 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5016/00084/ |
書名 |
エネルギーの百科事典 |
著者名 |
茅陽一/編集代表
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2001.09 |
ページ数 |
633p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-621-04906-2 |
分類 |
5016
|
一般件名 |
エネルギー-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911043212 |
要旨 |
日本企業における失敗の本質や再生への道筋を歴史的・実証的に分析し、新しいパラダイムを探究する、待望の意欲作。共通のフレームワークに基づきつつ、第1次大戦後から現代までの代表的な事例を解明する。 |
目次 |
企業の失敗と再生を学ぶ意義 1 第1次大戦後の不況期(大日本製糖の破綻と再生 財閥間競争とその帰結 ほか) 2 昭和40年不況期(宝酒造のビール事業への参入と撤退 日産自動車の経営戦略とその帰結) 3 石油危機後の不況期(ライオン油脂の物流合理化構想とその限界 三井物産の燃料ビジネスでの失敗) 4 バブル経済崩壊後の不況期(カンキョーの成長と破綻 山一証券の破綻 ほか) 経営史研究における「失敗」 |
著者情報 |
宇田川 勝 法政大学経営学部教授、同大学院イノベーション・マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 聡 明治大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 四宮 正親 関東学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ