感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

債権各論 第2版補正2版  (伊藤真試験対策講座)

著者名 伊藤真/著
出版者 弘文堂
出版年月 2005.6
請求記号 3245/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235760667一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3245/00119/
書名 債権各論 第2版補正2版  (伊藤真試験対策講座)
著者名 伊藤真/著
出版者 弘文堂
出版年月 2005.6
ページ数 320p
大きさ 26cm
シリーズ名 伊藤真試験対策講座
シリーズ巻次 4
ISBN 4-335-30260-6
分類 3245
一般件名 債権法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915020730

要旨 債権総論との一体化を重視した説明で論点の相互関係がわかる。現代語化をはじめとした平成16年改正を盛り込んだ最新の内容。解説はよりわかりやすくメリハリのきいた実戦対応型。昭和24年〜平成16年の司法試験問題を巻末に掲載し、本文解説部分にリンク。択一前チェックポイント・択一問題にチャレンジのコーナーを刷新。司法書士試験ランク表を新設。論点をめぐる学説・判例の整理をより徹底化。キーワードも学べる論証カードを巻末にまとめ総復習に便利。論点の重要度がわかるランク付け。司法試験をはじめ、法科大学院入試、司法書士試験、公務員試験、公認会計士試験に、そして、大学の期末試験対策にも最適。
目次 第1章 契約総論(債権各論の全体像
契約の成立過程 ほか)
第2章 契約各論(典型契約の法的性質
贈与 ほか)
第3章 事務管理
第4章 不当利得(一般不当利得
特殊の不当利得)
第5章 不法行為(不法行為概説
一般不法行為の要件 ほか)
著者情報 伊藤 真
 1958年東京で生まれる。高校時代までは、どちらかといえば理科系の科目のほうが好きであったが、あるきっかけで法律の世界のおもしろさに惹かれ、1977年東京大学文科1類に入学する。1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に、司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業、司法研修所入所。1984年に弁護士登録。弁護士としての活動とともに、受験指導を続け、法律の体系や全体構造を重視した学習方法を構築する。1995年、15年間培った受験指導のキャリアを生かし、伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする。憲法の理念をできるだけ多くの人々に伝えたいとの思いのもとに、現在は、司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験を目指す人達の受験指導に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。