蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東邦ガス株式会社環境・社会報告書 2016 エコな未来を、あなたとともに。
|
出版者 |
東邦ガス調査部・環境部
|
出版年月 |
2016.8 |
請求記号 |
A57/00020/16 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237175575 | 一般和書 | 2階開架 | 会社情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A57/00020/16 |
書名 |
東邦ガス株式会社環境・社会報告書 2016 エコな未来を、あなたとともに。 |
出版者 |
東邦ガス調査部・環境部
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
44p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
エコな未来を、あなたとともに。 |
一般注記 |
奥付のタイトル:環境・社会報告書 |
一般注記 |
2005のタイトル:東邦ガス環境レポート |
分類 |
A575
|
一般件名 |
企業の社会的責任
環境管理
東邦瓦斯
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001610072939 |
要旨 |
「フォーカシングって何?」というあなた、この本は、そうしたフォーカシングをまったく知らない方々に向けて、できるだけわかりやすく伝えようと心がけてつくりました。ナビゲートするのはみーやんとにゃん太郎くんたちです。ネコの手を借りてでも、皆さんにはフォーカシングの世界に親しんでいただきたいのです。自分で自分を知るのはなかなかむずかしいものです。でも大丈夫、どんなときでも、羅針盤はきっとあなた自身の心の中にあります。目を閉じて感じてみよう、というのがフォーカシングの根本原理です。ともかくページをめくってみてください。知らず知らずのうちにフォーカシングが身近になり、好きになっていくあなたを発見できるでしょう。 |
目次 |
第1章 ようこそフォーカシングの世界へ―みーやんのフォーカシング・イントロダクション 第2章 さあ、フォーカシングを学ぼう―にゃん太郎くんがナビゲートします。フォーカシングの手引き 第3章 フォーカサー体験をしてみよう―ペア・フォーカシングによる練習の実際 第4章 リスナーをやってみよう 第5章 ペア・フォーカシングでの練習がうまくいかないとき 第6章 フォーカシングをめぐる工夫 第7章 日常にどうフォーカシングを生かすか 第8章 勉強はまだまだ続く |
著者情報 |
村山 正治 1958年京都大学教育学部卒業。1963年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。教育学博士。九州産業大学大学院国際文化研究科教授、九州大学名誉教授、臨床心理士、The Focusing Institute認定Coordinator(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福盛 英明 1990年九州大学教育学部卒業。1995年九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得後退学。九州大学健康科学センター助教授、臨床心理士、The Focusing Institute認定Focusing Trainer(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森川 友子 1990年九州大学教育学部卒業。1997年九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得後退学。学術博士。現在、九州産業大学国際文化学部講師、臨床心理士、The Focusing Institute認定Focusing Trainer(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ