感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メタボ解消レシピ おなかまわりをスッキリ!  (7歳若返る健康法シリーズ)

著者名 宮崎滋/監修 辻学園/料理監修
出版者 コナミデジタルエンタテインメント
出版年月 2007.09
請求記号 4931/00606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230762329一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歯科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/00689/
書名 日本列島大爆撃
著者名 加藤美希雄/著
出版者 仙石出版社
出版年月 1972
ページ数 334p
大きさ 19cm
分類 916
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210184287

要旨 えっ、自分の歯が少ない人はボケやすい!?口の中の細菌で命を落とすこともある!?健康診断や人間ドックの検査対策にもならない「歯」は、じつは命の危険をも左右する重要な器官。しかし、子ども時代はいざ知らず、大人になってからは自分の歯に無頓着な人が多いというのが実情だ。そんな歯と病気の関係を説くとともに、日々のケア方法、そして虫歯菌をもとから絶つ究極の予防・治療法「3DS」を紹介!また、「噛む」ことだけにとどまらない、歯および口腔機能の役割や、予防を目的とした歯科医とのかかわり方も提唱する。今からでも遅くはない。
目次 はじめに―たかが歯、されど歯
第1章 歯とボケの密接な関係がわかってきた
第2章 人はどのようにして歯を失っていくのか
第3章 むし歯根絶への道
第4章 歯を守るためにあなたがしなければならないこと
第5章 いい歯医者に巡り会うために
終章 一生自分の歯で過ごすために
著者情報 花田 信弘
 1953年福岡県出身。国立保健医療科学院口腔保健部長。81年九州歯科大学卒業後、同大学大学院に進み、87年米国ノースウェスタン大学微生物学研究室に留学。岩手医科大学歯学部口腔衛生学講座助教授、国立感染症研究所口腔科学部長等を経て、2002年より現職に。九州大学大学院の客員教授ほか、全国各地の大学歯学部の講師も務める。日本口腔衛生学会常任理事、厚生労働省「健康日本21」計画策定委員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。