感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の蒸機 陸蒸気から復活SLまで  (のりもの選書)

著者名 伊藤久巳/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2005.05
請求記号 536/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234684777一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00100/
書名 日本の蒸機 陸蒸気から復活SLまで  (のりもの選書)
著者名 伊藤久巳/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2005.05
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 のりもの選書
シリーズ巻次 14
ISBN 4-87149-681-3
分類 5361
一般件名 機関車
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915015447

要旨 鉄道車両のなかで、もっとも人間に近いといわれるSL。いまや観光目的で残るのみだが、その魅力は色あせない。SLのたどった歴史からメカニズム、現役SLの詳説から撮影ガイドまで、あらゆる視点でSLに迫る。
目次 第1章 日本の蒸気機関車のあゆみ
第2章 蒸機の終えんクライマックス
第3章 SLの形式に関する基礎知識
第4章 蒸機が走る仕組み
第5章 SLの検査と修繕
第6章 SLを運転する
第7章 蒸機の撮影徹底ガイド
第8章 至極の三大SL沿線ガイド
第9章 現役蒸機の徹底研究
著者情報 伊藤 久巳
 昭和33(1958)年、東京都生まれ。フリーカメラマン。1980年代の半ばから月刊「鉄道ファン」(交友社)の契約カメラマンとして鉄道写真の第一線に立つ。高校時代の前半までは健在だった現役SLを追いかけたことが、鉄道写真の世界に入り込むきっかけとなった。地上撮影からキャブの添乗取材まで何でもこなし、SLのすべてを知り尽くす。また、航空写真家としても名をなし、月刊「エアライン」や「J‐wings」(いずれも弊社刊)のほか、航空会社の広告撮影など、多彩な撮影活動を行っている。日本航空写真家協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。