感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

革新の企業家史 戦後鉄鋼業の復興と西山弥太郎

著者名 浜田信夫/著
出版者 白桃書房
出版年月 2005.04
請求記号 564/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234675916一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 564/00032/
書名 革新の企業家史 戦後鉄鋼業の復興と西山弥太郎
著者名 浜田信夫/著
出版者 白桃書房
出版年月 2005.04
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-561-16153-8
分類 564067
一般件名 川崎製鉄
個人件名 西山弥太郎
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p217〜223
タイトルコード 1009915012930

目次 序章 課題と視角
第1章 戦後企業再建整備と川崎製鉄の分離・独立―鉄鋼経営システムの革新
第2章 戦後鉄鋼争議における経営ヘゲモニーの獲得過程―川崎製鈑争議(1948年)と西山弥太郎
第3章 新労働協約の締結と平和的労使関係の形成―労働運動の路線転換と労働組合主義の定着
第4章 千葉製鉄所第1期計画の決定プロセス―建設計画をめぐる政府と企業
第5章 川崎製鉄の銑鋼一貫計画と世銀借款―資金調達における革新
終章 総括と展望、残された課題
著者情報 浜田 信夫
 1970年神戸大学経営学部卒業、川崎製鉄(株)入社。2004年法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻博士後期課程修了、博士(経営学)。九州ルーテル学院大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。