蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歓喜月の孔雀舞 新装版 (徳間文庫)
|
著者名 |
夢枕獏/著
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.2 |
請求記号 |
F7/07677/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032500161 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケン・ハーシュコップ デイヴィッド・シェパード 宍戸通庸
Bakhtin,Mikhail Mikhailovich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/07677/ |
書名 |
歓喜月の孔雀舞 新装版 (徳間文庫) |
著者名 |
夢枕獏/著
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
徳間文庫 |
シリーズ巻次 |
ゆ2-48 |
ISBN |
978-4-19-894825-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
形見の“螺旋”。アンモナイトの化石を手に、異国の地で死別した女の故郷を訪ねる男。魂月法とは、いったい何か? 妄執によって、あるいは<鬼>と化し、あるいは<鬼>に喰われた人々の物語。全7篇を収録。 |
タイトルコード |
1002210081836 |
要旨 |
記号論者の先駆け、ロシアの文学者ミハエル・バフチンの思想の全貌に迫る一冊!詩学、文芸評論に多大なる影響をあたえ、生成する対話を軸に、ドストエフスキーとラブレーを読み解き、テクストの「ポリフォニー」に着目するバフチンの新たな側面に迫る、11名の俊英による論文集。 |
目次 |
第1章 「すべてはこれがどうなるかにかかっているのだ」―現実の出来事、わくわくするドラマ、学問上のコメディとしてのミハイル・バフチンの学位論文口頭試問 第2章 小説だけがすべてではない:バフチン、詩、真理、神 第3章 転覆せる民衆:カーニヴァル、ヒステリー、女性のテキスト 第4章 現象学から対話へ:マックス・シェーラーの現象学の伝統『行為の哲学によせて』から『ドストエフスキー研究』へいたるバフチンの展開 第5章 バフチンと読者 第6章 対話的転覆:バフチン、小説、ガートルード・スタイン 第7章 バフチンと言語の歴史 第8章 身体問題:バフチン、サルトル、バルトにおける自己と他者 第9章 バフチン/ショーペンハウアー/クンデラ 第10章 バフチンサークルの批判的作業:新書誌的試論 |
著者情報 |
宍戸 通庸 東京都生まれ。上智大学文学部英文学科卒業、国際基督教大学大学院教育学研究科博士前期課程修了、ミシガン大学大学院言語学博士課程修了(Ph.D)、1981〜82年、フルブライト招聘教授(アラバマ大学)、現在、摂南大学大学院国際言語文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ころぽっくりの鬼
5-27
-
-
2 微笑
29-63
-
-
3 優しい針
65-92
-
-
4 蛇淫
93-139
-
-
5 髑髏盃
141-170
-
-
6 檜垣
闇法師
171-226
-
-
7 歓喜月の孔雀舞
227-336
-
前のページへ