感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文文明の発見 驚異の三内丸山遺跡

著者名 梅原猛 安田喜憲/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 1995.
請求記号 N2102/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4339175368一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2102/00140/
書名 縄文文明の発見 驚異の三内丸山遺跡
著者名 梅原猛   安田喜憲/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 1995.
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-54830-X
分類 2102
一般件名 三内丸山遺跡
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510031230

要旨 おもいびょうきにかかったうさぎはあらいぐまにわかれをつげ死のせかいへ、たびだつけっしんをします。あらいぐまはかなしくてさびしくてしかたがありません。なんとかうさぎをひきとめようとしますが…。親しい人や動物の死に直面して悲しむ子供たちに、大人はどのような言葉をかけてあげられるのでしょうか。この絵本は、そんなときに子供たちがどのように死と向かいあい、悲しみを克服し、勇気をもって生きていくにはどうしたらよいのかを教えてくれます。
著者情報 ボイシャー,アルミン
 1958年、ドイツのフンスリュック地方のエレルンに生まれ、神学を学ぶ。1989年から家族とともにケルンのリンデンタールに住み、牧師としての仕事のかたわら、ラジオ番組の台本など、作家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハース,コルネリア
 1972年、ドイツ、アウクスブルク生まれ。ミュンスターのデザイン専門大学に学び、絵本画家として活躍。デビュー作となった「おおきなかわのむこうへ」は各方面から注目を集め、現在6カ国で翻訳、出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いとう みゆき
 ドイツ国立ケルン音楽大学に留学し、ピアノを学ぶ。その後、長くドイツに滞在し、コンサート活動を行なう。帰国後は、ピアノの歴史楽器であるフォルテピアノの演奏家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。