感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歯科ノミクスが日本を救う (One Person〜一人の歯科医師〜)

著者名 上田裕康/著
出版者 中部経済新聞社
出版年月 2016.12
請求記号 497/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230814883一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00481/
書名 歯科ノミクスが日本を救う (One Person〜一人の歯科医師〜)
著者名 上田裕康/著
出版者 中部経済新聞社
出版年月 2016.12
ページ数 109p
大きさ 18cm
シリーズ名 One Person〜一人の歯科医師〜
シリーズ巻次 1
ISBN 4-88520-205-6
ISBN 978-4-88520-205-6
分類 49704
一般件名 歯科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヘルスプロモーション教育、8020で医療費を削減、国民皆保険の光と影…。岐阜県の中規模歯科医院の院長が歯科医療を通して描く、日本再生のシナリオ。アベノミクスとは別の手法で日本再生の道筋を提示する。
タイトルコード 1001610084228

要旨 絵本の読み聞かせが大好きな1年生から文学作品を読み味わう6年生まで、各学年の発達に合った読書の指導法を、理解を深めるワークシートを使った楽しい実践例を通して詳しく紹介。
目次 第1章 図書室の有効利用(図書室は、授業中に全員で使う場所
図書室をよりよく活用するには?
自分で読む力をつける ほか)
第2章 「テーマのある読書の時間」の実際(ブックトーク・読み聞かせの効果と課題
「テーマのある読書の時間」を
ワークシートの活用について)
第3章 理解を深めるワークシート(ページのめくりかた(1年3)
あきのむしをしらべよう(1年4)
むかしばなしを読もう(2年2) ほか)
著者情報 渡辺 暢恵
 1959年生まれ。東京学芸大国語科卒。小学校教諭在任中図書主任となり、学校図書館司書教諭資格取得後、学校司書として小学校8校、中学校2校に勤務。学校図書館、児童書について研究。学校図書館づくり支援や研修会の講師等活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。