感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折れない自信をつくる48の習慣

著者名 潮凪洋介/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.4
請求記号 159/06875/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531883631一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/06875/
書名 折れない自信をつくる48の習慣
著者名 潮凪洋介/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-02175-0
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分を好きになる、不安を感じたら「なぜ不安なのか」を考える、気分が落ちそうなときは情報源を遮断する…。32歳で借金5000万を背負い、どん底から這い上がった著者が、心を強くして人生を変える逆転法則を紹介する。
タイトルコード 1001310007475

要旨 紫宸殿、清涼殿、小御所、御常御殿、飛香舎(藤壷)など寝殿造りや書院造りの殿舎、狩野派、土佐派、円山派ほか超一流画家による障壁画の宝庫、伝統的な建物と調和して四季折々の美を見せる庭園…。天皇の住居にして公務の場、日本の美と伝統の象徴、京都御所の魅力のすべてを多くの秘蔵写真とともに、平易に解説する。
目次 第1章 かくも美しき京都御所その魅力を探る
第2章 建築様式から見た京都御所
第3章 障壁画芸術から見た京都御所
第4章 庭園美術から見た京都御所
第5章 歴史の主役としての京都御所
付章 かくも優雅な王朝びとの生活様式
著者情報 渡辺 誠
 元共同通信社編集局写真調査部長。1939年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、共同通信社編集局写真部入社。1975年より、宮内庁嘱託撮影主任を7年間務め、名古屋支社写真部長を経て本社整理部長、そして写真調査部長にて定年退職。その間、昭和天皇の訪欧や訪米に随行し、写真部記者として活躍する。京都御所は1977年から長年に渡り撮影を継続し、桂離宮も大修理後7年に渡り撮影。京都御所などの歴史的建築物撮影の第一人者として、著書も多い。共同通信社を退職し、現在はフリーの写真家兼ジャーナリストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。