感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族を守りぬく東海地震講座 天災を減災に変えるために

著者名 土隆一/編著 榛村純一/編著
出版者 清文社
出版年月 2005.04
請求記号 3693/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131414118一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231264769一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00236/
書名 家族を守りぬく東海地震講座 天災を減災に変えるために
著者名 土隆一/編著   榛村純一/編著
出版者 清文社
出版年月 2005.04
ページ数 283p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-27285-X
分類 36931
一般件名 地震災害   災害予防
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915005680

要旨 切迫する巨大地震から「あなた」を、かけがえのない「家族」を守るために、最新の知見を満載した地震対策の書。
目次 東海地震の第3次被害想定とその対策
鼎談「減災」による実現可能な耐震対策を
東海地震と木造住宅
鼎談・地震に強い住まいを目指すには
東海地震と津波被害
対談・津波多発国は津波対策先進国
地震の際の応急手当とその心得
対談・より多くの命を救うための災害時医療
災害時のパニックとその対処
鼎談・心の傷をケアしあえる社会づくり
掛川市とその周辺に予想される東海地震災害
対談・地層で決まる地震災害
東海地震と私たちの暮らし
鼎談・知ることこそ震災克服の第一歩
著者情報 土 隆一
 昭和4年、台北市生まれ。昭和26年に東京大学理学部地質学科卒業後(理学博士)、同年に静岡大学助手。昭和39年に同大助教授、昭和45年に教授となり、平成4年に退官。静岡大学名誉教授、IGCP(ユネスコ・国際地質学連合)国内委員会委員長、東海地震防災研究会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榛村 純一
 昭和9年、静岡県生まれ。昭和35年に早稲田大学卒業後、昭和36年に家業の林業経営。静岡県森連専務理事(現会長)、静岡県監査委員等を経て、昭和52年掛川市長(現在7期)。全国地域づくり推進協議会会長、全国生涯学習市町村協議会会長、国土審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。