感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家庭大工道具の使い方入門

著者名 戸張公之助/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1981
請求記号 N592/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130203896一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N592/00106/
書名 家庭大工道具の使い方入門
著者名 戸張公之助/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1981
ページ数 254p
大きさ 21cm
分類 5927
一般件名 工作   木工機械
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210138493

要旨 仕事、恋愛、結婚、子育て。不安に押しつぶされそうな毎日…「こんな私じゃダメ」から「このままの私でOK」に!自分の心とうまくつき合うコツが、ぎっしりと詰まっています。
目次 第1章 不安を自信に
第2章 肩の凝らない人間関係
第3章 大切な人との愛
第4章 家族の絆って?
第5章 甘えと自立と自分三昧
第6章 死そして生命
第7章 元気な自分見つけ
著者情報 金盛 浦子
 1937年、東京生まれ。青山学院大学文学部教育科卒業後、小学校教諭を経て、1978年に東京心理教育研究所を開設。1990年から、自遊空間SEPY(セピィ)も主宰。セラピスト、臨床心理士、絵画療法士として、カウンセリングにあたるとともに、自律訓練法、呼吸法、気功法などをとおして、硬くなった心をほぐすレッスンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。