蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235847852 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0236118386 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132545233 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2231766904 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232245148 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
南 | 2331703229 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
南 | 2332101217 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
東 | 2432539365 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
中村 | 2531747463 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
10 |
港 | 2631844236 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
北 | 2731758153 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
北 | 2731818478 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
千種 | 2831631409 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
瑞穂 | 2931758813 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932395326 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
16 |
中川 | 3031781341 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
守山 | 3132543004 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3231856067 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
名東 | 3331945513 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
名東 | 3332062938 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
21 |
名東 | 3332412224 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
22 |
天白 | 3431781032 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
天白 | 3432437865 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
24 |
山田 | 4130421698 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
25 |
南陽 | 4230539985 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
楠 | 4331066573 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
27 |
富田 | 4431018383 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
28 |
志段味 | 4530482035 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630540260 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
30 |
徳重 | 4630586925 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Thomas Ackermann 日本風力エネルギー学会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/18932/ |
書名 |
図書室の日曜日 (わくわくライブラリー) |
著者名 |
村上しいこ/作
田中六大/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
わくわくライブラリー |
ISBN |
978-4-06-195728-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
図書室で遊ぼうとしていた国語じてんと英語じてんのところに、ようかい大百科から出てきたのっぺらぼうがやってきました。だれかに顔を落書きされたと泣いています。国語じてんたちは落書きした犯人をさがそうとしますが…。 |
タイトルコード |
1001110034503 |
要旨 |
二十世紀を代表する知性といわれるヴァレリー。驚くべき多様な領域にわたるその批評から二十二篇を精選し、すべて新訳でおくるライブラリー・オリジナル・アンソロジー。抜きん出た見通しをもった文明批評から『カイエ』のエッセンスといえるアフォリズムまで、発表年代順に編む。下巻は、「地中海のもたらすもの」「人と貝殻」「デカルト」「ヴォルテール」など、一九三〇年から四五年までの十二篇を収める。 |
目次 |
海への眼差し 『パンセ』の一句をめぐる変奏 コローをめぐって マネの勝利 地中海のもたらすもの 舞踏の哲学 人と貝殻 パリの存在 デカルト 対東洋 身体に関する素朴な考察 ヴォルテール |
著者情報 |
ヴァレリー,ポール 1871‐1945。フランスの詩人、批評家、思想家。はやくから詩作を始め、文学、芸術、思想、その他あらゆる領域にわたって厳密な思考の探究を試みた。1925年アカデミー会員に選ばれ、35年からコレージュ・ド・フランスで講義を行う。生涯書きつづけた思考の記録である『カイエ』は、3万ページという膨大な量にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 宏治 フランス文学者。1943年生まれ。同志社大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 浩則 フランス文学者。1955年生まれ。神戸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ