感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語彙探究法 (シリーズ<日本語探究法>)

著者名 小池清治/著 河原修一/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2005.03
請求記号 814/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234651925一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00108/
書名 語彙探究法 (シリーズ<日本語探究法>)
著者名 小池清治/著   河原修一/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2005.03
ページ数 180p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ<日本語探究法>
シリーズ巻次 4
ISBN 4-254-51504-9
分類 814
一般件名 日本語-語彙
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915001358

目次 「綺麗」と「美しい」はどう違うか?―単語論
「男」の否定形は「女」か?―意味と語構造
「副食物」はフクショクブツか、フクショクモツか?―語構成・語構造・語分節
『吾輩は猫である』の猫はなぜ名無しの猫なのか?―意味特性・固有名彙
「薫」は男か?女か?―意味属性・人称代名彙
「こなた・そなた・あなた」はなぜ同じ、対称なのか?―意味属性・指示彙
なぜ笹の雪が燃え落ちるのか?―体の語彙・自然語彙
「連れて出る」は複合語か?―用の語彙・複合動詞
「憂し」という形容詞はなぜ消滅したのか?―相の語彙・語彙史
なぜ雲がぎらぎら光るのか?―感性語彙・オノマトペ
「もしもし」の由来は「申す」か?―総合語彙・呼びかけ語彙
清少納言の物言いは幼いか?―数量語彙・語彙史
村上春樹の語彙は貧しいか?―相の語彙・比喩表現・予告副詞
「夜の九時を過ぎたら足がなくなる」?―慣用表現・慣用句
「手タレ」「脚タレ」とは何のことか?―省略語・短縮語
著者情報 小池 清治
 1941年東京都に生まれる。1971年東京教育大学大学院博士課程単位習得退学。1971年フェリス女学院大学専任講師。1976年宇都宮大学教育学部助教授。1993年宇都宮大学教育学部教授。宇都宮大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河原 修一
 1949年広島に生まれる。1986年宇都宮大学大学院修士課程修了。1993年島根県立島根女子短期大学助教授。島根県立島根女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。