感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の水素社会 「環境問題」に踊らされるピエロたち  (Kobunsha paperbacks)

著者名 藤井耕一郎/著
出版者 光文社
出版年月 2005.03
請求記号 5016/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331385025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水素エネルギー 地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00153/
書名 幻の水素社会 「環境問題」に踊らされるピエロたち  (Kobunsha paperbacks)
著者名 藤井耕一郎/著
出版者 光文社
出版年月 2005.03
ページ数 291p
大きさ 19cm
シリーズ名 Kobunsha paperbacks
シリーズ巻次 054
ISBN 4-334-93354-8
一般注記 欧文タイトル:Hydrogen society will not come
分類 5016
一般件名 水素エネルギー   地球温暖化
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p262〜263
タイトルコード 1009915000733

要旨 その昔、理科の授業で水の電気分解を行った人は多いだろう。これは水を電気の力で酸素と水素に分解することだ。その逆に、水素と空気中の酸素を使って発電する仕組みが、燃料電池fuel cell batteryである。燃料電池なら廃棄物wasteは熱と水だけだから、「これは最高のクリーンエネルギー」として、現在世界中で開発競争が始まっている。石油の枯渇が心配されるなか、水素は「地球温暖化」global warmingを防ぎ、人類を救う究極の技術とされる。しかし、科学者や政治家はバラ色の未来を語るが、本当にそんなクリーンな世の中がやってくるのだろうか?結論から言えば、水素社会hydrogen societyなんて簡単にはやってこないというのが、著者の立場である。「地球温暖化」も「水素」も、実は政治的に利用されているだけなのではないか?では、誰がどのように利用しているのか?その答えを知れば、あなたの世界観はガラリと変わるだろう。
目次 1 「地球温暖化」という欺瞞
2 もし、世界が100億人の村だったら
3 幻の水素社会
4 水素の魔力にとりつかれた人びと
5 「負け組」を負けさせ続ける「勝ち組」たち
6 水素社会なんてやってこない


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。