蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芙蓉の干城(たて)
|
著者名 |
松井今朝子/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.12 |
請求記号 |
F6/06351/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237656491 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132436250 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232312450 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332185913 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432570931 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532208739 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632316002 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732255704 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832125914 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932308790 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032280343 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132448212 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232363055 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332522170 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432309072 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130837711 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4230888721 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331425613 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431382532 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530834029 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630599274 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/06351/ |
書名 |
芙蓉の干城(たて) |
著者名 |
松井今朝子/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-08-771170-7 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日中戦争の足音迫る、昭和8年東京。歌舞伎の殿堂に現われた右翼結社の大幹部と芸妓が惨殺。江戸歌舞伎作者の末裔で、切れ者の大学講師・桜木治郎が、怪事件の謎に挑む! 『小説すばる』連載を加筆・修正し単行本化。 |
タイトルコード |
1001810078187 |
要旨 |
巨大な軌跡の全貌に迫る。詩集『邪宗門』『思ひ出』歌集『桐の花』童謡集『とんぼの眼玉』―白秋が日本の近代文学に残したかけがえのない仕事を、生い立ち、実家の破産、人妻との姦通事件などへ踏み込みながら追尋する本格的な評伝。 |
目次 |
詩人の前夜 上京・修業・自立 『邪宗門』という衝撃 『思ひ出』―幼年期の恍惚と屈辱 『桐の花』―生涯の大事件 青春の死―三崎見桃寺での破局 “巡礼”から“阿蘭蛇”へ 『雲母集』―心のよみがえり 『雀の卵』の時代 童謡への開眼 歌謡の展開 『水墨集』より「日光」へ 『風穏集』と『白南風』 「多磨」という砦 後期童謡をめぐって 『黒桧』―最後の歌集 |
著者情報 |
三木 卓 1935年生れ。静岡県出身。早稲田大学文学部露文科卒業。著作として、詩集に、『東京午前三時』(H氏賞)、『わがキディ・ランド』(高見順賞)、小説に、「鶸」(芥川賞)、『馭者の秋』(平林たい子賞)、『路地』(谷崎潤一郎賞)、『裸足と貝殻』(読売文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ