感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

温暖化の<発見>とは何か

著者名 スペンサー・R.ワート/[著] 増田耕一/共訳 熊井ひろ美/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2005.03
請求記号 451/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234643278一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

45185
地球温暖化 気候学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00228/
書名 温暖化の<発見>とは何か
著者名 スペンサー・R.ワート/[著]   増田耕一/共訳   熊井ひろ美/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2005.03
ページ数 262,21p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07134-7
原書名 The discovery of global warming
分類 45185
一般件名 地球温暖化   気候学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p251〜256 文献:巻末p9〜11
タイトルコード 1009914085133

要旨 「気候変化の科学における最重要論文のうちほぼ1000編の中で点と点をつなぐことを試みた」。地球温暖化の科学を公平な視点で要約した、信頼できる科学史。
目次 第1章 気候はいかにして変わりうるのか?
第2章 可能性を発見
第3章 微妙なシステム
第4章 目に見える脅威
第5章 大衆への警告
第6章 気まぐれな獣
第7章 政治の世界に入り込む
第8章 発見の立証
著者情報 ワート,スペンサー・R.
 科学史家。アメリカ物理学協会・物理学史センター長。1942年生まれ。1963年に宇宙物理学を専門として博士号を取得後、カリフォルニア工科大学のフェローとしてウィルソン山天文台で研究に従事。1971年からは科学史の分野に転向し、カリフォルニア大学バークレー校の歴史学科に籍を移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 耕一
 1957年生まれ。専門は大気水圏科学、とくに全地球規模のエネルギーと水の循環。東京大学理学部地球物理学教室助手、東京都立大学理学部地理学教室助教授を経て、海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター水循環プログラムサブリーダー、慶応義塾大学環境情報学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊井 ひろ美
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。