感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近現代史ものしり用語物語

著者名 北村恒信/著
出版者 光人社
出版年月 2005.04
請求記号 2106/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131406858一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00178/
書名 近現代史ものしり用語物語
著者名 北村恒信/著
出版者 光人社
出版年月 2005.04
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-7698-1240-X
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914083708

要旨 戦後60年。今だから知っておきたい戦前戦中用語の基礎知識!明治、大正、昭和の政治と外交、経済、軍事、国民生活にまつわる用語の解説、ニュアンスやエピソードで綴る役に立つ生きた歴史書。軍事先行の時代の日本人の息づかい、風俗、世相、制度、気概etcを赤裸々に伝える日本語ものがたり。外交協定や条約、宣言文、各種長官一覧資料なども付して、戦争の姿を浮き彫りにした座右の書。
目次 新兵
地方人
参謀
参謀ケン章
大礼服
軍事参議官
観艦式と観兵式
軍法会議
海軍記念日と陸軍記念日
水交社と偕行社〔ほか〕
著者情報 北村 恒信
 大正14年、東京生まれ。昭和15年12月、呉海軍工廠工員養成所見習科を卒業、同工廠の造機部設計係に勤務。昭和18年12月、陸軍兵器学校へ入校。昭和20年7月、同校を卒業、小倉補給廠付として部隊編成の途中、終戦を迎える。陸軍技術伍長。昭和27年6月、呉市消防局に奉職し昭和57年退職。消防大学校卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。