感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨の異邦人 (Tenzan selection)

著者名 左古文男/著
出版者 天山出版
出版年月 1990
請求記号 NF2/07850/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2419473133一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF2/07850/
書名 雨の異邦人 (Tenzan selection)
著者名 左古文男/著
出版者 天山出版
出版年月 1990
ページ数 287p
大きさ 19cm
シリーズ名 Tenzan selection
ISBN 4-8033-2794-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p287
タイトルコード 1009410101386

要旨 モノづくりの原点というべき素材産業。技術立国日本の素を支えてきたその現場についての、三年以上の長期に渡るルポルタージュ。取り上げた素材について、さらに理解を深めるための関連する展示施設や産業遺産、インターネットのサイトなどを紹介した「ガイド」も多数収録。
目次 鉄―文明と共に成熟し続ける素材
塩―生命の根源物質
ガラス―日常生活の必需品
水―自然と生命の源
アルミ―暮らしを支える素材
チタン―先端を行く実用金属
絹―近代日本を支えた伝統の素材
紙―文化を支える素材
化学繊維―進化し続ける素材
プラスチック―生活を変えた素材
総括―素材の来た道と未来
著者情報 武田 徹
 ジャーナリスト・評論家、1958年生まれ。国際基督教大学(ICU)大学院比較文化研究科博士課程修了。社会史、文化史の手法を取り入れたルポルタージュ、評論を中心としたジャーナリズムの実践と、情報化社会におけるジャーナリズムの位置付けの研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。