感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先端歯科医学の創生 フロンティアバイオデンティストリー

著者名 浜田茂幸/編 米田俊之/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2005.02
請求記号 497/00198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234636157一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

497
歯科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00198/
書名 先端歯科医学の創生 フロンティアバイオデンティストリー
著者名 浜田茂幸/編   米田俊之/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2005.02
ページ数 273p
大きさ 26cm
ISBN 4-87259-185-2
分類 497
一般件名 歯科学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914079247

目次 第1章 歯と骨の形成と再生(口腔諸器官の発生と再生
硬組織研究への分子細胞生物学的チャレンジ ほか)
第2章 口腔微生物感染とその防御(A群レンサ球菌感染症の発症因子と制御法の探求
感染性心内膜炎発症におけるStreptococcus mutans病原因子の特定 ほか)
第3章 「はなす、かむ」機能と「口」の美の戦略的回復を目指して(数理モデルを用いた口・顎の機能と形態の診断
患者に最適な歯科補綴物と歯科材料 ほか)
第4章 味と痛みの分子メカニズム(炎症や発生分化、痛覚伝導系における制御機構
おいしく味わい楽しく食べる ほか)
著者情報 浜田 茂幸
 大阪大学大学院歯学研究科教授、大阪大学大学院歯学研究科長。歯学博士。1967年大阪大学歯学部卒業。1971年大阪大学大学院歯学研究科修了。大阪大学歯学部助手。1977年大阪大学歯学部講師。1980年国立予防衛生研究所部長・歯科衛生部。1986年大阪大学歯学部教授。2000年大阪大学大学院歯学研究科教授。専門は病原細菌学、口腔細菌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米田 俊之
 大阪大学大学院歯学研究科教授、21世紀COEプログラム「バイオデンティストリーの創生」拠点リーダー。歯学博士。1972年大阪大学歯学部卒業。1976年大阪大学大学院歯学研究科修了。1988年大阪大学歯学部講師。1992年東京医科歯科大学難治疾患研究所教授。1995年テキサス大学サンアントニオ校内分泌代謝部門および歯周病講座教授(兼任)。1997年大阪大学歯学部教授。テキサス大学サンアントニオ校医学部客員教授。2000年大阪大学大学院歯学研究科教授。専門は骨と癌の細胞生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。