感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

EU研究の新地平 前例なき政体への接近

書いた人の名前 中村民雄/編
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2005.2
本のきごう 3293/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235147790一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3293/00111/
本のだいめい EU研究の新地平 前例なき政体への接近
書いた人の名前 中村民雄/編
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2005.2
ページすう 300p
おおきさ 22cm
ISBN 4-623-04297-9
ぶんるい 32937
いっぱんけんめい ヨーロッパ共同体   ヨーロッパ統合
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914078665

もくじ 第1章 日本におけるヨーロッパ連合研究のあり方―方法論的ナショナリズムを越えて
第2章 政体の観点からEUを考える―国家を離れて「独特の」政体を語ることは可能か
第3章 新しい統治としてのOMC(開放的協調)とヨーロッパ化する政党政治―あいまいな制度を求めて?
第4章 EU環境法とポスト国民国家の言説―刑事罰適用と市民の司法アクセスをめぐって
第5章 経済政策統合に伴うヨーロッパの経験
第6章 EU、国民国家を超える制度の政治経済学
第7章 動く多元法秩序としてのEU―EU憲法条約への視座
第8章 政治哲学問題としての欧州統合
終章 今後の研究に向けて
ちょしゃじょうほう 中村 民雄
 1959年大分県に生まれる。1983年東京大学法学部卒業。1987年ロンドン大学法学修士課程修了(LL.M.)。1991年東京大学大学院法学政治学研究科英米法専攻博士課程修了(法学博士)。1991年成蹊大学法学部助教授。1999年成蹊大学法学部教授、9月より東京大学社会科学研究所助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。