ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
シルクロードの足跡 人物と遺跡からみる西域史 (NHKライブラリー)
|
書いた人の名前 |
東山健吾/著
|
しゅっぱんしゃ |
日本放送出版協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.07 |
本のきごう |
222/00115/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
中川 | 3031225554 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フェデリーコ・ヴィットーレ・ナルデッリ 斎藤泰弘
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
222/00115/ |
本のだいめい |
シルクロードの足跡 人物と遺跡からみる西域史 (NHKライブラリー) |
書いた人の名前 |
東山健吾/著
|
しゅっぱんしゃ |
日本放送出版協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.07 |
ページすう |
253p |
おおきさ |
16cm |
シリーズめい |
NHKライブラリー |
シリーズかんじ |
185 |
ISBN |
4-14-084185-0 |
ぶんるい |
2228
|
いっぱんけんめい |
新疆ウイグル自治区-歴史
仏教-中国
遺跡・遺物-新疆ウイグル自治区
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
年表:p10 |
タイトルコード |
1009914029151 |
ようし |
防災講演600回、現地調査100回以上。新潟中越地震、スマトラ沖地震でもテレビ等に多数出演した防災アドバイザーが、マンガ・イラストでわかりやすく指南する実践的防災術。一人暮らしや共働きなど、シチュエーション別防災のヒントも満載。 |
もくじ |
序章 次の大地震はいつきてもおかしくない 第1章 過去の教訓を安全に活かす―阪神大震災・中越地震・スマトラ地震でわかったこと 第2章 これだけは気をつけてほしい―状況別防災のヒント 第3章 自宅を絶対安心な避難場所に! 第4章 今日からできる身近な防災作戦 第5章 これだけは備えたい防災グッズ |
ちょしゃじょうほう |
山村 武彦 防災コンサルタント。1943年生まれ。64年の新潟地震のときボランティアを行ったことがきっかけで大学を中退し、防災システム研究所を設立、防災アドバイザーとしての活動を開始する。過去600回に及ぶ防災・危機管理講演等を通じ、防災・危機管理意識啓発に活躍中。世界中の災害、事故、テロなどの現地調査も100回を超える。95年阪神・淡路大震災時は、発生2時間後に現地入り、救助活動及び現地調査を行う。同年、科学技術功績者として科学技術庁長官賞を受賞。2004年新潟県中越地震、スマトラ沖津波地震では、各TV局特番に出演後、即座に現地調査を行った。主な役職に、防災システム研究所所長、防災訓練活性化研究会委員(消防庁)、防災対策評価委員会幹事(防災研究会)、災害救援ボランティア委員会講師、大手企業の防災顧問等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ