蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010339592 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S919/00018/ |
書名 |
五山文学小史 |
著者名 |
上村観光/著
長田偶得/校
|
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
1906 |
ページ数 |
242,40p |
大きさ |
23cm |
分類 |
9194
|
一般件名 |
五山文学-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
五山文学者年表:巻末p27〜39 |
タイトルコード |
1009940029684 |
著者情報 |
坪田 譲治 1890岡山県御野郡(現・岡山市島田本町三丁目)に生まれる。1915、6月、早大を得業。1936、5月、『お化けの世界』により日本大学芸術科賞受賞。以後、数々の賞を受賞。1956、12月、日本児童文学者協会会長に就任。任期一年。1964、1月、芸術院会員に推挙される。1982、7月7日、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 禎郎 1930年東京に生まれる。東京芸術大学卒業後、ニッポン放送、フジテレビの広報活動を経て現在の仕事に入る。作品に『しろふくろうのまんと』(サンケイ児童出版文化賞)等がある。第10回サンリオ美術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ